Welcome to our Lab!
山地保全学分野研究室のホームページへようこそ!
山地は日本の陸地の7割を占めており、毎年各地で土石流や斜面崩壊による悲惨な災害が発生しています。このような土砂災害を防止して、被害を軽減することが求められています。
また、山地のほとんどを占める森林は「緑のダム」機能を持ち、利水や治水に寄与していると言われますが、科学的に実証されたわけではありません。
山地保全学分野では、フィールド観測、室内実験、数値シミュレーションなどの手法を組み合わせ、山地での土砂や水の移動の実態を明らかにし、より安全で快適な社会の構築に貢献すべく研究を行っています。
【研究紹介ポスター】(PDF)
(小杉賢一朗・中谷加奈・正岡直也)
☆ゼミ予定、学位論文は山地水文TOPからどうぞ。English page is here.
INFORMATION
- 2015-03-02
- 更新履歴
-
2020-11-06 2019年度ゼミ旅行(大分)を追加
2020-04-01 2020年度メンバーなど更新開始
2019-04-22 2019年度メンバーなど更新開始
2019-03-29 2018年度ゼミ旅行(奈良)を追加
2018-08-23 2017年度ゼミ旅行(福井)を追加
2018-04-13 2018年度メンバーなど更新開始
2017-05-11 2016年度ゼミ旅行(箱根)を追加
2017-05-08 2017年度メンバーなど更新開始
2016-05-27 Web Site大幅リニューアル開始